■2000年6月の問題

Question−42(初級)

最近の企業経営をめぐる問題について、以下の問に答えてください。

@企業の経営資源であるヒト、モノ、カネに対して、今回の会計ビックバンは、日本企業に改革を迫っています。そこで、ヒト(人件費)、モノ(固定資産)、カネ(流動資産)に対して、会計ビックバンのどのような内容が関係しているかを、それぞれ1つずつ考えてください。

 ヒト:

 モノ:

 カネ

A連結中心の会計制度に移行することに伴い、企業はどのような対応を行っているでしょうか。3つ以上考えてください。


B2001年の3月30日が期限の議員立法を利用して、含み益や含み損を吐き出している企業が見られます。この議員立法は、何でしょうか。


C創業経営者がベンチャーキャピタルやエンジェルから出資を受けて、事業を始める場合に、最も注意を払わなければならない商法上の責任はなんでしょうか。
(ヒント:間接金融から直接金融に移行してから、特に注目されています)



Question−43(中級・初級)

 @ROAとROIの違いについて、あなたの考えを述べてください。
 


 A株主にとって重要なROIは、何でしょう。  



 解答は、hide.senga@nifty.ne.jp 千賀秀信(せんがひでのぶ)まで