この問題にもチャレンジしてください。
■2001年8月の問題
Question−70(中級)
ネット証券の成長戦略について以下の質問に答えてください。
1.【 】内に適当な語句を考えてください。
インターネット証券の口座数が伸び悩んでいる。その一因は、【@ 】で初心者の利用に広がらないという事情がある。約60社の競合で、【A 】が激化して。これは、【B 】以外に顧客への差別化の手段がないことを意味している。
この状況を打開するために、ネット証券会社は、2つの切り口で成長戦略を描いている。1つは、ネット上のサービスや機能を強化することだ。プロ仕様の専用ソフトに導入されているリアルタイムの株価やニュースを見ることができる機能や資金の瞬時決済機能の提供などで、既存顧客の【C 】を高める作戦だ。
もう1つは、・・・・
2.「もう1つ」の切り口を考えてください。
3.2の内容に関し、財務上の問題点を考えてください。
4.ネット証券の2つの成長戦略は、それぞれ一般的に何と呼ばれているでしょか。
Question−71(初級)
1.多くの企業が、事業の選択と成長分野への経営資源の集中を行っています。
しかし、ここには大きな落とし穴があるのです。これはどういうことでしょうか。
Question−72(初級)
転換社債(CB)の発行が、米国で過去最高になっています。資本の有効活用を指向する優良企業には、転換社債は、敬遠され傾向にあります。むしろ信用の低い企業がCBに依存しているようです。以下の質問に答えてください。
1.敬遠される理由を考えてください。
ヒント:資金の調達には・・
2.信用の低い企業は、なぜCBに依存するのでしょうか。
ヒント:CBの性格をよく考えてみましょう。
3.日本企業がバブル期に転換社債を多く発行したのは、【 】が、低いと考えていたからである。
【 】内に当てはまる適当な語句を考えてください。
ヒント:EVA(経済付加価値)の考え方を調べてみよう。
解答は、hide.senga@nifty.ne.jp 千賀秀信(せんがひでのぶ)まで