99年1月の問題

この問題に挑戦してもかまいません。

Question−1(初級)
以下の文章は、正しいが誤っているか、判断してください。正しい場合は〇、
誤りの場合は×をつけて解答して、メールください。
×の場合は、誤りを指摘し、正しい内容を誰でもわかるように説明してください。

(断りがない限り、日本の場合である)

 (  )@損益と収支は同じである。

 (  )A会社の正常な収益力を表す利益は、日経新聞では、営業利益を意味している。

 (  )B上場企業は、 決算公告を新聞等に掲載しなければならないが、中小企業は、行う必要はない。

 (  )C貸借対照表は、財産状態を表している。

 (  )D損益計算書は、企業の収益力をあらわしているが、現金の動きはわからない。

 (  )E有限会社は、資本金が300万円以上必要だが、株式会社2000万円以上必要である。

 (  )F今後制度化される予定のキャッシュフロー計算書は、中小企業も作らなければならない。


Question−2(中級)

以下の質問に答えてください。

 1.事業部制組織と職能別組織の本質的違いは?

 2.企業が制度会計で制約を受ける3つの法律とは?

 3.経営戦略とは何でしょう?
   できれば、学問的な定義でなく、あなたの考えで解答してください。

 4.在庫には金利が,かかっているといわれます。その因果関係を説明してください。

解答は、hide.senga@nifty.ne.jp 千賀秀信(せんがひでのぶ)まで