■2000年7月の問題

Question−44(初級)


ホームセンター(HC)の最近の動きに関する以下の文章の(  )内のア〜ケに、適当な語句を入れなさい。

@日本のホームセンターの99年・年間総売上が、前年比3.2%増の3兆6500億円と市場規模は拡大している。しかし、ディスカウントストアや大手スーパーなどとの競合が激しくなり、不採算店の閉鎖も見られる。資材などの(ア     )商品が強みのはずのHCが、(イ    )は低いものの、(ウ    )が高い日用品に依存しすぎた結果であろう。最近は、プロ向け商材を拡充し、取り付けサービスやリフォーム事業などを行う(エ     )の店舗運営に力を入れている。

Aこの動きは、リフォームなど場合の料金の(オ     )と(カ     )を実現できるため、消費者から支持を受けている。

B以上の動きのほか、(キ      )用品に力を入れている。洗剤などの日用品の(イ      )が10%台と低いが、(キ      )用品は、25%と高いことに背景がある。(イ     )を上げるには、(ク     )からの直接仕入や(ケ    )、大量仕入に取り組む必要がある。


Question−45(中級

 以下の文章を読んで、各問題に答えなさい。
百貨店各社が、紳士服でパターンオーダーという販売方法に力を入れている。私たち消費者にとっては、フルオーダーより手ごろな価格で、サイズやデザインをいくつかのパターンから選んで好みの一品を手に入れることができる。

@パターンオーダーを百貨店がこぞって取扱うようになった財務上の理由を2つ考えなさい。


A顧客の利便性の向上はマーケティング上の重要なポイントになっているが、百貨店側からみたマーケティング戦略上のポイントはなんでしょうか。


B Aのポイントにより節約できる経費はなんでしょう。 



 解答は、hide.senga@nifty.ne.jp 千賀秀信(せんがひでのぶ)まで