提供:マネジメント能力開発研究所

この1冊ですべてがわかる「管理会計の基本」
  (千賀秀信著 日本実業出版社)の
図表

今後随時追加します。
時々参照ください。
最終更新日 2011.10.20


5.変動費と固定費の削減のポイント(2章−7)に追加される予定だった原稿の図表

公開原稿はここから


4.業績管理の5つのステップ(p180)の図表

 創業した企業が次第に成長し、中小企業の域を脱し、中堅企業、大企業へと成長していくには何が必要でしょうか
 企業が大きくなるには、業績管理の5つのステップを経る必要があります。いずれかのステップを省略すると、問題を引き起こします。
 これまでの企業研究から、著者が整理した考え方です。
 企業経営者や管理者は、この5つのステップを意識した経営が必要になります。
 管理会計について言えば、5つのステップごとに、導入すべき内容が異なることを理解する必要があります。
 別な機会に、またこの内容を公開したいと考えています。

3.キャッシュフローを求めるのに、減価償却費を加算する理由(p188 6-2

 *本書では「資産の流入」となっているところは、「資金の流入」が正しい表現です


2.変動損益計算書の雛形(p87 3-6)のエクセルデータを使って、
  変動損益計算書を作ってみよう!


 エクセルデータを公開しています(ただし、第2版のものを公開中
 *データは入っていませんので、興味のある企業のデータを入れて活用してください。
  *本には表示がない「変動費」と「社員数」の項目を追加しています。


1.「見える化」目次(p10)
 の図表

 本書の体系を見える化した目次です。